Googleが提供する最新のシステムアップデートが公開され、Androidスマートフォンやタブレット、Wear OS、Android TV、Google Autoなどのデバイスに多くの改善がもたらされました。今回のアップデートでは、Google PlayサービスやPlayストアの機能強化に加え、デバイス接続やQuick Shareの使い勝手向上が実施されています。

特に注目したいのは、Google Playストアの検索機能の変更です。スポンサー広告の提案に説明が加わり、検索時のPlayコレクション表示が可能になりました。また、Wear OSのウォッチフェイスをスマートフォンから直接インストール・設定できる機能も追加され、利便性が向上しています。

その他、デジタルウォレット関連の新機能、ファクトリーリセットのフロー改善、ファミリーリンクの管理強化など、日常的に役立つアップデートが盛り込まれています。新機能の展開には時間がかかる場合があるため、手持ちのデバイスに反映されるまで気長に待ちましょう。

Google Playストアの検索機能が進化 使い勝手はどう変わるのか

Google Playストアの最新アップデートでは、検索機能が改良され、ユーザーがアプリを探しやすくなりました。具体的には、検索を開始した際にスポンサー広告の提案に説明が追加されるようになり、より分かりやすい形でアプリを選べるようになっています。また、検索時に「Playコレクション」が表示されるようになり、関連するアプリが一目で確認できるのも特徴です。

この変更により、単なるキーワード検索だけでなく、より直感的に関連アプリを見つけることが可能になります。特に、新しいアプリを探す際には、他のユーザーがよく利用しているアプリの提案が参考になるでしょう。さらに、PlayコレクションはGoogleのアルゴリズムに基づいて構成されるため、個々の利用傾向に適したアプリを見つけやすくなると考えられます。

一方で、スポンサー広告の表示が増えることで、広告と通常のアプリの区別が難しくなる可能性もあります。これまで以上に、説明をしっかり読んでアプリを選ぶことが重要になるでしょう。ただ、Googleがこの変更を加えたことで、アプリの検索体験が向上することは間違いなく、今後のさらなる改善にも期待が高まります。

Quick Shareの改善 つながりが切れても転送を継続

Google Playサービスのアップデートにより、Quick Shareの機能が強化されました。これまで、ファイルの送受信中にWi-Fiやモバイルデータの接続が途切れると転送が中断されることがありました。しかし、新たなアップデートでは、一度接続が切れてもWi-Fiやモバイルデータを利用して転送を継続できるようになり、より安定したファイル共有が可能になりました。

この機能は、特に大容量のデータをやり取りする際に大きなメリットをもたらします。例えば、写真や動画を一度に大量に送る場合、途中で接続が切れると最初からやり直しになることがありましたが、そのストレスが軽減されるでしょう。また、Wi-Fi環境が不安定な場面でも、モバイルデータを併用して転送を続けられるため、移動中や屋外でもよりスムーズに利用できます。

ただし、モバイルデータを使用する場合は、データ通信量に注意が必要です。特に、動画や高解像度の画像を大量に送る際は、モバイルデータの制限に引っかからないよう設定を確認すると良いでしょう。それでも、Quick Shareの利便性が向上したことは多くのユーザーにとって歓迎すべき変更であり、日常的なファイル共有の手間が減ることは間違いありません。

スマートフォンからWear OSのウォッチフェイスを直接操作可能に

今回のGoogle Playストアのアップデートでは、Wear OSを使用しているユーザーにとって便利な機能が追加されました。これまで、ウォッチフェイスの変更や設定は基本的にスマートウォッチ本体から行う必要がありましたが、最新のアップデートにより、スマートフォンのPlayストアリストから直接インストールやリモート設定ができるようになりました。

この機能のメリットは、スマートフォンの大きな画面を活用してウォッチフェイスを選べる点にあります。スマートウォッチの小さな画面では、デザインや細かい設定を確認しづらいことがありましたが、スマートフォンから操作できることで、より快適にカスタマイズが可能になります。

また、リモートでの設定ができるため、スマートウォッチを操作しにくい状況でもスムーズにウォッチフェイスを変更できるのも魅力です。

さらに、今後のアップデートで対応する機能が増えれば、Wear OSの使い勝手が一層向上する可能性があります。例えば、スマートフォンからアプリの管理や設定の変更ができるようになれば、ウォッチの操作性がさらに改善されるでしょう。今回のアップデートは、その第一歩とも言えそうです。

Source:9to5Google