Android 15が新たに追加した「アプリフリーズ機能」により、スマートフォンのストレージ管理がさらに便利になった。
この機能は、長期間使用されていないアプリを自動でアーカイブし、データを一時的に保存することで容量を節約する。
特にピクセルユーザーにとっては、有用な機能となるこの「アプリフリーズ」をどのように活用すれば良いのか、その手順を解説する。

アプリフリーズとは何か?

Android 15で導入された「アプリフリーズ」機能は、使われていないアプリを自動的にアーカイブすることで、スマートフォンのストレージを効率的に管理する仕組みである。この機能により、使用頻度の低いアプリは一時的に停止され、アプリ本体とそのデータが圧縮される形で保存される。これにより、不要なデータが一時的に削除されるため、ストレージの空き容量を確保できる。

アプリがアーカイブされると、アプリのアイコンには雲のようなマークが表示される。このマークがあるアプリは、再びタップして起動するまで使用できない状態となるが、再起動時には元のデータが完全に復元されるのが特徴である。つまり、アンインストールのようにアプリやデータが完全に削除されるわけではなく、必要な時に即座に再利用できる点が便利である。

この機能は特に、ストレージ容量が少なくなってきた場合に有効であり、アプリを削除することなくスペースを確保したいユーザーにとって重宝する。Googleはこの機能をピクセルデバイスに優先的に提供しているが、今後は他のAndroid 15対応機種にも拡大される予定である。

機能の有効化と無効化方法

アプリフリーズ機能は、ピクセルデバイスをはじめとするAndroid 15搭載端末において、標準で有効化されている。しかし、この機能を手動で有効化・無効化したい場合は、設定アプリを通じて簡単に操作が可能である。

まず、設定アプリを開き、「アプリ」セクションを選択する。次に、「すべてのアプリを表示」というオプションを選び、アーカイブしたいアプリをリストから選ぶ。アプリの詳細画面に進んだら、画面下部にある「使われていない場合にアプリを管理」のスイッチを確認し、これをオンにすることで、アプリフリーズ機能がそのアプリに対して有効化される。この設定をオフにすると、そのアプリはアーカイブの対象外となり、常にインストールされた状態を維持する。

また、すべてのアプリに対してこの機能を有効化することも可能で、これにより定期的に未使用アプリが自動的にアーカイブされる。手動での設定は、アプリの管理をさらに柔軟に行いたいユーザーにとって有効な方法である。

自動アーカイブと手動アーカイブの違い

アプリフリーズ機能には、自動アーカイブと手動アーカイブの2つのオプションがある。それぞれの仕組みには異なる特徴があり、ユーザーの利用スタイルに合わせて選択できる。

自動アーカイブは、アプリが一定期間使用されていない場合に、システムが自動的にアーカイブする仕組みである。この期間は、通常は数週間から数ヶ月に設定されており、ユーザーが手を加えることなく、自然にストレージの管理が行われる点が便利である。特に、アプリの使用頻度を気にせずに管理したい場合に適している。一方、手動アーカイブは、ユーザー自身がアプリごとにアーカイブのタイミングを決められる方法である。頻繁には使わないが、アンインストールしたくないアプリに対して、このオプションが有効である。

手動アーカイブは設定画面から簡単に行えるため、自分のペースでストレージを管理したいユーザーにはおすすめである。自動と手動のどちらを選んでも、アーカイブされたアプリはクラウドマークがつくため、一目で管理状況が確認できる。

ピクセル以外のデバイスへの展開

Android 15のアプリフリーズ機能は、現時点ではGoogleのピクセルシリーズを中心に展開されているが、今後は他のAndroid 15対応デバイスにも順次拡大される予定である。この機能は、特にストレージ容量が限られているデバイスや、多くのアプリをインストールしているユーザーにとって、非常に有効なソリューションとなる。

Androidのバージョンアップが進むにつれ、メーカーごとに独自のカスタマイズが行われるケースも多いが、アプリフリーズのようなストレージ管理に直結する機能は、汎用的なニーズに応えるために広く採用される傾向が強い。特に、ハイエンドモデルだけでなく、ミッドレンジやエントリーモデルにもこの機能が搭載されることで、幅広いユーザー層に恩恵をもたらすことが期待される。

Googleは、この機能を他社のAndroid 15デバイスにも早期に提供することを計画しているが、具体的なタイムラインはまだ公表されていない。今後のアップデートにより、より多くのデバイスでアプリフリーズ機能が利用可能となり、Android全体のユーザーエクスペリエンスが向上する見込みである。